Information and Communications Technology

通信技術

ミリ波(mmWave)の技術的特徴・応用可能性・最新動向を解説しつつ、ミリ波と親和性の高いローカル5G(Private5G)との併用による相乗効果、ユースケースや導入シナリオのご紹介、利用可能なソリューションに関する情報もご提供します。また次世代での利用が想定されているテラヘルツ波(6G)へのアプローチについても言及していく予定です。

AI-RAN AllianceとLinux財団、オープンソースによるAI-RAN推進で提携

AI技術を活用した無線アクセスネットワーク(RAN)を推進するAI-RAN Allianceと、Linux財団傘下のLF Networking(LFN)は2025年8月4日、AIネイティブなネットワークにおけるイノベーシ […...

カタルーニャ州、欧州初の6G実験衛星を年内打上へ

スペインのカタルーニャ州が、欧州初の6G通信向け軌道上実験衛星「6GStarLab」を2025年末までに打ち上げる計画を進めている。小型衛星によるこの研究プロジェクトは、将来の6Gネットワークに不可欠な技術の検証を目的としている。...

AT&T、IoT向け5G技術「RedCap」の全米展開を発表

米通信大手のAT&Tは2025年7月16日、産業向けIoT機器に適した次世代5G技術「5G RedCap(Reduced Capability)」を全米で展開開始したと発表した。...

AI-RAN市場、2029年までに100億ドル規模に成長(Dell'Oro Group予想)

調査会社Dell'Oro Groupは2025年7月10日、AI-RAN市場の展望に関する最新レポート「AI RAN Advanced Research Report」をリリースした。この中で、AIとRAN(無線アクセスネットワーク)を統合...

NTTデータとEurofiber、月額制のプライベート5Gサービスをオランダから提供開始

NTTデータとオランダ通信インフラ企業のEurofiberは2025年7月10日、企業向けプライベート5Gサービス「Connected Workspace」の提供で協力すると発表した。正式な提供開始は2025年9月を予定しており、まずはオラ...

ソフトバンクとノキア、6G実用化に向け7GHz帯の実証実験を開始

ソフトバンクは2025年7月8日、フィンランドのノキアと協力し、東京都内で将来の6G通信に向けた7GHz帯(7125M~8400MHz)の屋外実証実験を開始したと発表した。7GHz帯の屋外試験は日本の通信事業者として初めてであり、都市部での...

5G技術のネットワークスライシングを固定網に応用−−Google Fiberとノキアが家庭向けで実証

米Google傘下の光ファイバー事業者であるGoogle Fiber(GFiber)は2025年6月30日、フィンランドのノキアと、家庭内ネットワーク向けのネットワークスライシング技術のデモを実施したと発表した。5Gコア技術の家庭ブロードバ...

ベライゾンとノキア、英国最大級のプライベート5G構築を受注

ベライゾン・ビジネスとノキアは2025年6月25日、英国のテムズ・フリーポートに複数のプライベート5Gを配備する契約を結んだと発表した。テムズ・フリーポートは英国で最も交通量の多い海運・物流拠点の1つで、プライベート5G網はテムズ川河口沿い...

「6G標準、5Gからのソフト中心のアプローチで構築へ」─ NGMNが標準化に向け提言

通信関連の業界団体であるNGMN(Next Generation Mobile Networks Alliance)は2025年6月4日、6G標準化に関する提言文書「6G KEY MESSAGES - An Operator View」を公...

6GとAI-RAN研究で米韓連携、Viaviと漢陽大学が覚書締結

ネットワークのテストや監視、保証ソリューションを手がける米Viavi Solutionsは6月10日、韓国の漢陽大学※とAI-RAN、5Gおよび6Gの研究に関する覚書(MoU)の締結を発表した。Viaviは無線ラボテストソリューションや専門...

楽天シンフォニーとZain Kuwait、クラウドネイティブなOpen RANを試験導入へ

楽天グループの通信子会社である楽天シンフォニーとクウェート通信事業者のZain Kuwaitは2025年5月26日、クラウドネイティブなOpen RAN(O-RAN)の試験的導入に向けた覚書(MoU)の締結を発表した。このプロジェクトでは、...

AWS、プライベート5Gサービスの提供を終了

Amazon Web Services(AWS)は2025年5月20日、自社で提供していた「AWS Private 5G」の終了を発表した。同日付でサポートを打ち切り、すでにサービスへのアクセスができなくなっている。...

インド工科大とシャープ子会社、Beyond 5Gおよび6G技術の実証実験に成功

インド工科大学ハイデラバード校(IIT-H)とシャープセミコンダクターイノベーション(SSIC)、Wisig Networks(IIT-H発の無線関連スタートアップ)は2025年5月15日、Beyond 5Gおよび6G技術のフィールドデモに...

欧州通信大手12社、6GHz帯上層の6G割り当てを要請 「米国に遅れ」と警鐘

欧州の大手通信事業者12社は2025年5月7日、EUの規制当局に対して、6GHz帯の上層(6.425G~7.125GHz)をモバイルサービスに割り当てるよう要請した。「6G技術の展開において米国に後れを取る可能性がある」と警告している。...

米国の関税政策、プライベート5G市場にも打撃か(ABIリサーチ報告書)

調査会社ABI Researchは先ごろ、米国の関税政策がテクノロジー業界に与える影響について検証した新たなレポートをリリースした。この中で、現在の不透明な関税政策がプライベート5G市場にも悪影響を与える可能性に言及している。...

ノキアとT-モバイルが戦略的提携を拡大、AIと高性能RANで全米の5G網を強化

フィンランドのノキアは2025年4月24日、米通信大手のT-モバイルとの5G無線アクセスネットワーク(RAN)分野における戦略的提携の拡大を発表した。新たな複数年契約では、ノキアの次世代ベースバンド技術および無線技術を導入し、全米をカバーす...

JA