Industrial Technology

産業技術

産業技術とは、様々な産業で活用されている技術全般を指しますが、「TeleGraphic 」においては、特に製造業系(食品、化学、金属、機械・精密機器、電気電子機器・部品、など)、輸送・運輸系、電力・エネルギー系、建築・土木系、医療系における最先端技術の動向を注視していこうと考えています。

ダイナミック周波数共用技術から次世代IoT通信まで、通信の価値の社会実装を目指す―澤井 亮(ソニー技術開発研究所)/井宮大輔(ソニーネットワークコミュニケーションズ)
ODAIBA IX Core/Industrial Transformation(IX)Leaders
産業技術を変革するリーダーたち(No.12)

オーディオビジュアルやエンタテインメントの印象が強いソニーだが、無線通信の技術開発や社会実装にも古くから力を入れてきている。ソニー 技術開発研究所 ネットワーク&システム技術研究開発部門DSA事業準備室 統括部長の澤井 亮氏と、ソニーネット...

米企業の9割が5GをAI活用の鍵と認識、導入の最大の壁はコスト−−エリクソン

スウェーデンのエリクソンは2025年6月17日、米国企業の接続性に関する年次報告書「State of Enterprise Connectivity Report」(米国版)をリリースした。このレポートでは、AIやIoT導入の鍵としての5G...

仏イストル市、データもインフラも自主制御する主権型プライベート5Gを導入 ー 欧州中小都市の先進事例に

エリクソンは2025年6月4日、フランス南部のイストルにプライベート5G網を導入すると発表した。スマートシティ推進を目的とする。現地のシステムインテグレータSPIEとエッジ/クラウド関連企業のUnitelと連携したプロジェクトで、欧州の中小...

変化するものづくりと、それを支える通信ネットワークの未来像――OKI本庄工場から生産現場の今を探る
XGMF・ODAIBA IX Core Report

「XGMF・ODAIBA IX Core 最先端産業技術と最先端通信技術の融合(IX)ワークショップ(Vol. 6)」は沖電気工業のフラグシップファクトリーである本庄新工場(埼玉県)で開催した。H1棟で行われたワークショップから、生産現場の...

楽天シンフォニーとMobiFone、ベトナムで4G/5G Open RANを試験展開へ

楽天グループの通信子会社である楽天シンフォニーとベトナム国営の通信企業であるMobiFoneは2025年6月4日、ベトナム国内での4G/5G Open RANの試験展開に向けた覚書(MoU)の締結を発表した。MobiFoneは、東南アジアで...

Beyond 5Gが支える未来社会を万博でワクワク体験/総務省「Beyond 5G ready ショーケース」ー 影井敬義(総務省総合通信基盤局 電波部移動通信課 新世代移動通信システム推進室・室長)
ODAIBA IX Core/Industrial Transformation(IX)Leaders
産業技術を変革するリーダーたち(No.11)

このショーケースは万博会場内のEXPOメッセ「WASSE」で開催されたもので、5月26日から6月3日の9日間の限定イベントだった。その間の来場者数は4万人を超え、未来の通信に対する来場者の興味関心の高さを示した。...

ノキア、北米の不動産市場向けプライベート5GおよびエッジソリューションでAndorixと提携

フィンランドのノキアは2025年6月2日、不動産向け通信インフラ企業のカナダのAndorixとの提携を発表した。両社は、米国およびカナダの不動産市場向けにプライベート5Gおよびエッジソリューションを提供する。...

バッファロー・ビルズ、新スタジアムにベライゾンのプライベート5Gを導入

NFLのバッファロー・ビルズは2025年5月12日、2026年に開業予定の新本拠地「Highmark Stadium」において、米通信大手のベライゾンを公式5Gパートナーに迎えることを発表した。ベライゾンは新スタジアムの創設パートナーにも就...

2025年6月19日(木)13:30開始
XGMF・ODAIBA IX (Industrial Transformation)Core
最先端産業技術と最先端通信技術の融合(IX)ワークショップ Vol.7

機能の安定化と低価格化が進むローカル5Gをさらに安く、民主的に使いこなす方法を開発しよう

6月のODAIBA IX Coreワークショップは、2020年にオープンした積水化学工業株式会社・水無瀬イノベーションセンター(大阪)で開催します。...

OSSで駆動するローカル5Gの普及――家哲也(株式会社 構造計画研究所・通信工学部 博士(理学))
ODAIBA IX Core/Industrial Transformation(IX)Leaders
産業技術を変革するリーダーたち(No.10)

「オープンソースソフトウェア(OSS)の拡張性を活かした継続的開発がローカル5Gの普及を加速させる」と語る構造計画研究所・通信工学部 家哲也氏に、その開発の現場、OSSコミュニティのメリット、そしてOAIBOXへの引き合いの状況などを尋ねた...

モビリティ、エネルギー、情報通信の変革を支える技術の力―住友電工の研究開発の底力―西村陽(住友電工)
ODAIBA IX Core/Industrial Transformation(IX)Leaders
産業技術を変革するリーダーたち(No.9)

住友電気工業(住友電工)は、自動車用のワイヤーハーネスを主力ビジネスにする日本を代表する非鉄金属メーカーだ。同社の連結従業員約29万人のうち、8割以上が自動車事業に従事し、その多くが海外勤務者だという。売上高の6割以上が海外市場からのもので...

ノキア、APモラー・マースクの船隊に自営無線ソリューションを提供

フィンランドのノキアは2025年5月6日、デンマーク海運大手APモラー・マースクの船隊向けに、自営無線網(プライベーワイヤレス)を導入する契約を結んだと発表した。マースクは、保有する船舶450隻に無線網を導入し、リアルタイム貨物追跡、サプラ...

エリクソン、豪州最大の地下鉱山にプライベート5Gを導入

スウェーデンのエリクソンは2025年4月14日、米金鉱大手のNewmontが同社のプライベート5Gを採用したことを発表した。この5G網は、オーストラリア最大の地下鉱山であるカディア鉱山において、ブルドーザー車両群の遠隔操作に活用される。...

ベライゾン、放送事業者向けの新たなプライベート5Gソリューションを発表

ベライゾン・ビジネスは2025年4月6日、ラスベガスで開催された「NAB show 2025」の中で、放送業界向けのプライベート5Gソリューションを発表した。「ポータブル・プライベート5G・ネットワーク・フレームワーク」と呼ばれるこのソリュ...

ミリ波エリアを飛躍的に拡大する無線中継技術―佐藤達生(KDDI株式会社 執行役員 コア技術統括本部・ネットワーク開発本部長)
ODAIBA IX Core/Industrial Transformation(IX)Leaders
産業技術を変革するリーダーたち(No.8)

5Gで利用できる周波数帯としては、低い周波数で大きなエリアをカバーできるSub6と、高い周波数で高速通信を実現できるミリ波の双方が割り当てられている。一般には耳にすることが多くないミリ波通信は、実際にサービスやソリューションの現場でどのよう...

仏アルカテル・ルーセント・エンタープライズ、ローカル5Gソリューションで米Celonaと協力

仏アルカテル・ルーセント・エンタープライズ(ALE)※は先ごろ、ターンキー方式のローカル5Gソリューションの提供で米Celonaと提携することを発表した。製造現場や製油所、物流倉庫、港湾、空港の駐機場など複雑な産業環境に向けたローカル5G網...

JA